高齢化に向けて介護施設や事業所などは充実して来ている一方で、人材不足の面はまだまだ続いているようである。求人募集も絶えることなく常に行なわれているため、ほかの業種に比べて就職先が見つけ易いのも事実である。
雇用形態には、正社員やパート、アルバイトとあるが、正社員の仕事とパートやアルバイトはどのような違いがあるのかと思う人もいるようだ。介護職として要介護や要支援の高齢者の食事や排泄の介助と家事や買い物などの生活援助などの介護業務については、介護職員初任者研修修了者のパートも正社員の仕事も変わりはない。保有する資格による役職によっては仕事内容が異なることは当然である。
正社員の場合には、24時間体制のサービスを提供している老人ホームなどでは、定期的な巡回やナースコール対応などの深夜勤務や残業もこなすことになる。パートは、同じ介護業務を自分のライフスタイルに合わせて勤務時間や日数を好きに選べるのが大きなメリットではあるが、その分給与面では大差があるのが現状だ。正社員は、賞与や昇給、退職金などのほか、子育てとの両立のための育児休暇や時短勤務も利用ができる。
そのため、これから介護職として将来的観点から長く仕事を続けることを考えているのであれば、時間的制約がない場合には介護職員初任者研修修了者となり正社員として就職するほうが望ましいと言える。無資格ヘルパーで働いている場合も同様に、初任者研修修了者となることで給料アップや正社員への転向なども期待が持てるのである。